患者様へのご案内(保険医療機関における書面掲示)
患者様へのご案内(保険医療機関における書面掲示)
施設基準等についてのお知らせ
当院では、厚生省が認める保険医療機関です。診療報酬に従い下記の加算の算定を実施しております。
【施設基準】
■医療情報取得加算
オンライン資格確認を導入しております。正確な保険情報及び医療情報を取得のため、マイナンバーカードでの保険確認にご協力ください。
■医療DX推進体制整備加算
オンライン資格確認により取得した診療情報を診察室で閲覧・活用できる体制を整えています。(※電子処方箋および診療情報共有サービスの導入は現在整備中です)
■明細書発⾏体制等加算
療担規則に則り明細書を無償で交付しています。
また、自己負担のある患者様には診療報酬明細書、領収書を交付しています。
明細書の発行を希望しない患者様は、会計の際にお申し出ください。
■⼀般名処⽅加算
院外処方箋において、後発医薬品があるお薬については、商品名ではなく一般名処方(有効成分の名称で処方すること)を行う場合があります。
■生活習慣病管理加算Ⅱ
高血圧・糖尿病・脂質異常症の疾患で通院中の方に対しては、書面による通知・同意のもと管理指導をすることが必要となりました。初回時における署名へのご協力をお願いしております。
【その他】
■個人情報保護方針について
「医療・介護関係事業者における個人情報の適切な取扱いのためのガイダンス」等に基づき、必要な診療情報などの個人情報を適正に利用・管理しています。
■処方・長期収載品(後発医薬品のある先発医薬品)の選定療養について
令和6年10月1日から患者さんのご希望により後発医薬品(ジェネリック医薬品)がある先発医薬品(長期収載品)を処方した場合、その差額の1/4を選定療養として自己負担となります。
これにともない後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みを実施しています。なお、状況によっては投与する薬剤が変更となる可能性がございます。
病状経過、状態に応じて医師の判断のもとに、28日以上の長期の処方、リフィル処方箋の発行(院外処方時)を行っております。
■院内感染防止策について
受診歴の有無に関わらず、発熱その他感染症を疑わせるような症状のある方を受け入れるため、
必要な感染防止対策をとり、診療を行っております。
感染対策講習会の開催と参加
時間的・場所的隔離
他施設との連携
風早内科クリニック 院長